動画編集及びオーサリングソフト

東芝搭載 cyberLink社 Power Director
NEC搭載 cyberLink社 Media Show BD
富士通搭載 cyberLink社 Power Director
Corel社 Digital Studio
     ムービーメーカー
  (フォトからもOK) ビデオエディター

DVDを焼くためには、まず再生先がPCかプレイヤーかにより作業が違います

 

再生先がPCの場合は、データをフォルダにドラッグするだけでOK

プレイヤーで再生する場合は、変換ソフトが必要(オーサリング)

 

 

VOB アナログ放送 DVD-Videoの動画はMPEG2
 VRO  デジタル放送 DVD-VR方式で録画した動画
拡張子 意味
.avi Windows標準のファイル形式です
.mov Macの標準のファイル形式 QuickTime Playerで再生

.mp4

MPEG-4

インターネットでの利用に適したフォーマットで、高い圧縮率でデータ容量を小さくすることができます

.mpg

Mpeg-1

Video-CD(VCD)に採用されている規格で、画質はVHS相当です

DVDドライブのない環境での再生や、DVDより安価なCDに動画を記録する事が出来ます

.mpg

Mpeg-2

DVD-Videoやデジタル放送などで採用されている規格で、画質はDVD相当です

標準のWindows Media PlayerやQuickTime Playerでは再生出来ないため、パソコンで再生する場合はプレイヤーに機能を追加するか、DVDドライブなどに付属しているプレイヤーをインストールして再生します。

.wmv 「Windows Media Video」の略で、「Gyao」や「Yahoo!動画」などの動画配信サイトで採用されている規格です。ストリーミング配信を前提に開発されており、DRM(デジタル著作権管理)というコピーガード機能が付けられるため、著作物を配信する動画サイトではこの形式が主流
.flv

アドビシステムズ社が開発しているファイル形式で、「YouTube」や「ニコニコ動画」などの動画投稿サイトで採用されている形式

FLVファイル単体では標準のWindows Media PlayerやQuickTime Playerで再生できないため、ブラウザのプラグインでAdobe Flash Playerで再生プレイヤーに機能を追加したり、FLVファイルを再生できるプレイヤーをインストールして再生

H.264 地上デジタル放送やワンセグ放送もH.264が採用されており、ハイビジョン時代の到来とともに普及してきたコーデック形式
AVCHD

ハイビジョン映像をDVDやハードディスクなどに記録する時のフォーマット

AVCHDのコーデックはMPEG-4/AVCが採用

MTS ブルーレイやAVCHD、地上波デジタル放送などのハイビジョンの映像に使われる形式
H.265 H.264の次の世代のコーデック形式 H.264の半分のファイルサイズで同等の画質が実現できるとされており
WebM

Googleが開発した次世代の動画ファイル形式

インターネット配信での利用がメインですが、現状ではHTML5対応の一部のブラウザー(Chrome等)でしか対応されていません